2012年7月30日月曜日

文化財保存修復演習Ⅰ(仏像の塗膜断面観察)

  
   文化財保存修復演習Ⅰではお預かりしている京都府舞鶴市布敷地区に伝わる2躰の仏像について、塗膜断面観察も行っております。 
7月5 ・19日の授業では作製したプレパラートを偏光顕微鏡と走査型電子顕微鏡で観察しました。その結果を報告します。

 

まず剥落した塗膜を用いてプレパラートを作製しました。


 作製したプレパラートを偏光顕微鏡で観察、撮影しました。



撮影した漆塗膜断面の写真がこちらになります。
下から下地層があり、最上層が漆の層です。



偏光板を通して撮影した写真がこちらになります。



漆層は暗くて見えず下地層は光ってみえます。
下地層に見える水平方向に糸のように見えるのが貝殻胡粉の特徴です。
このことより下地層には胡粉が含まれて可能性があることがわかりました。



次に走査型電子顕微鏡で観察を行いました。


電子顕微鏡で撮影した写真がこちらになります。
上層に薄く、白く反射しているのが金箔層です。



金箔層付近を拡大した写真です。




下地層、金箔層について成分分析を行いました。
下地層の分析結果がこちらになります。
Ca(カルシウム)が検出され、これは胡粉下地であることが確実になりました。


 
金箔層の分析結果がこちらになります。 
Au(金)が検出され、金があることがわかりました。

  

以上が今回の観察で明らかになったことです。