2012年9月24日月曜日

9/22,23 3回生学生作品展

みなさん、こんにちは。
歴史遺産学科の事務担当Jです。
やっと涼しくなってまいりました。秋到来です。
これから食欲の秋、読書の秋、勉強の秋ですね。
この秋に何を学ぼうか、色々学びたいことだらけで悩ましいところです。

さてさて、事後報告となりましたが、先週末、本学では学園祭、オープンキャンパス、
3回生学生作品展のトリプルイベントを開催いたしました。
多くの方々がご来場くださいまして、大盛況のうちに幕を閉じました。

今年の学生作品展の様子はこんな感じでした。
歴史遺産学科は毎年のことながら、ゼミ展と銘打っています。
各ゼミの特色が良く出ている展示になりました。

入口。情報デザイン学科の先生に左の看板を作っていただきました。ありがとうございます。

伊達ゼミの剣鉾がお出迎え。目を引きますね~。

会場全体。広い空間をたっぷり使って展示。 
平安時代の舞楽衣装を再現。末松先生と3,4回生の汗と涙の結晶です。

岡田ゼミでは舞楽面、伎楽面を作製しました。年々精度が上がっていますね。スゴイ!
大林ゼミでは鶏卵紙の解説と、実物展示。また、鶏卵紙の再現にチャレンジしました。
何度も試行錯誤し、だいぶ焼付けがうまくできるようになりましたねー。
五島ゼミでは上賀茂社家町の分布地図を作製。ちょっと立体なのです。

末松ゼミでは、一乗寺の文書の実物展示とその解説をしましたよー。

仲ゼミは夏休みに行なった隠岐海士町の発掘調査報告をパネル展示。
仲先生が丁寧に解説をしてくださいました。嬉しいですねー。
歴史遺産学科って何を学んでるの?というのがパッと見て分かる展示となりました。
先生も3回生も製作に力を注いでいました。素敵な展示になって良かったですね。

2012年9月19日水曜日

芸術館の土器整理作業

みなさん、こんにちは。
歴史遺産学科の事務担当Jです。
暑さ寒さも彼岸まで、という言葉を信じて、この京都の暑さを耐えています。
早く秋の涼しさがやってこないものでしょうか。
などと、口を開くと暑い暑いばかり言ってしまう今日この頃ですが、
みなさんは夏バテされてませんか?


さてさて、今日は歴史遺産学科の学生が参加させていただいた活動の紹介です。
本学は、収蔵作品を常設展示している博物館として「芸術館」を設置しています。
この芸術館には、主に考古学者・江上波夫氏コレクションのシルクロード沿線の工芸品約170点、
詩人・宗左近氏からの寄贈を含めた縄文土器、装身具、土偶などのコレクション約200点、
本学顧問の大江直吉氏寄贈の浮世絵師・豊原国周の作品約360点余りを収蔵し、
展示しています。
(芸術館について→http://www.kyoto-art.ac.jp/info/facility/geijutsukan.html)


今回は所蔵品のうち、土器の整理作業をするということで、歴史遺産学科の学生も
作業に参加させていただきました。
芸術館が土器でいっぱいですねー。

たくさんある土器資料を一つ一つ開梱しては、チェックして梱包し・・・の繰り返しですが、
これだけたくさんの資料を一挙に見る機会というのはなかなかありません。
学生達もすごく興味深げに作業をしてしていました。
岡田先生が土器表面をじっくり観察中。
ひとつひとつ丁寧に梱包していきます。


夏休み中、学生達はどうしているのかな?と思って、ふと大学内を見渡してみると、
いろんなところで歴史遺産学科の学生達が活動している様子が見られます。
歴史遺産学科の学生は本当に礼儀正しく、おとなしい学生が多いのですが、
実はひとりひとり情熱に溢れています。
自分の興味があることに積極的に動くところが、本学科の学生の良いところですね。



さ、もうすぐ後期が始まります。
みんなの元気な顔を早く見たいですね~。楽しみにしています。

2012年9月5日水曜日

1回生研修旅行発表会

みなさん、こんにちは。
歴史遺産学科の事務担当Jです。
丸々1ヶ月、ブログをアップしていませんでした。申し訳ありません。
京都の暑さは年々激しくなるようで、9月に入っても衰える気配がありません。
そんな中、歴史遺産学科の学生も教職員も暑さをもろともせず、元気にしています。


さてさて、ご報告が遅くなりましたが、1回生研修旅行発表会の様子をアップしますね。
毎年、歴史遺産学科1回生は6月頃に1泊2日の研修旅行を実施しています。
今年度は6月9,10日に小浜・若狭方面に行ってきました。
研修旅行では、1回生は6班に分かれて、課題を与えられます。
その課題について、班ごとに研修旅行後にレポートをまとめるだけでなく、
期末に設けられている合評期間中に口頭発表を行います。


今回は以下のような課題が1回生に与えられました。
1.熊川宿・鯖街道
2.明通寺
3.若狭歴史民俗資料館
4.妙楽寺
5.萬徳寺
6.神宮寺

1回生の皆さんは、研修旅行前から文献などを調べ始め、実地でフィールドワークを行い、
研修旅行後も調べ物をしたり、ある班では再度現地調査に行ったりと非常に熱心に
課題に取り組んでいました。
また発表日が近づいてくると、班ごとに口頭発表の練習を何度も繰り返している姿を
見かけ、感心しっぱなしでした。

口頭発表の真っ最中!一生懸命頑張ってる姿が素敵!!

その成果が、発表会で存分に発揮されていました。
皆さん緊張の面持ちながら、はきはきと発表し、先生方からの質問に的確に答えていました。
各班の発表時間は30分でしたが、質疑応答が白熱する班が多く、終わってみると、
1班あたり1時間の発表となりました。
長丁場の発表会となりましたが、学生達の発表内容が充実していたため、
全く飽きることなく最後まで楽しく聞かせていただきました。
1回生のみんな、よく頑張ったね~~!!パチパチパチ!!


 さ、頑張った後はお楽しみの時間が待っています。写真コンテストの結果発表です!
1回生のみなさんが研修旅行で撮影した写真で、これは!というものを1人2点ずつ
出品してもらい、発表会に参加している方々に投票していただきました。 
今年は投票結果第1位、第2位と各先生からの先生賞を用意いたしました。
先生賞は先生おひとりおひとりの個性溢れる賞品が用意されていて、
受賞した学生さんがとってもうらやましいな~~!と思えるものばかりでしたよ!!

どういう写真なのか、撮影者本人に解説していただいています。
 
この写真は岡田先生賞を受賞しました!いいな、いいな~!!


学生のみなさんは緊張も解けて、素敵な笑顔になっていました。
受賞した写真を見ながら、どういうシチュエーションでどういう狙いで撮影したのか、
撮影者本人に解説をしていただきました。
いやー、ほんと笑いあり、センスありの良い写真ばかりでしたよ。

そんなこんなで丸一日かけた研修旅行発表会となりました。
1回生のみなさん、本当にお疲れ様でした。